top of page
ABOUT US
日本で唯一、口腔顔面痛・口腔内科の専門治療に特化したクリニックです。
日本に6人しかいない、米国口腔顔面痛学会が認定した
専門医が治療にあたります。
他院で原因不明とされたその痛みの原因を突き止め、
やわらげるために全力を尽くします。
検索
Akihiro Ando
4 日前読了時間: 3分
プラシーボ効果を治療に利用すべきか #2
プラシーボ効果を治療に利用すべきか。ウソでもいいので、患者さんに「効果のあるお薬ですよ!」と思い込ませて、服用してもらえば、治療成果は良くなるのでしょうか?答えは NO です。
閲覧数:21回0件のコメント
Akihiro Ando
2024年11月29日読了時間: 3分
プラシーボ効果を治療に利用すべきか #1
副作用が心配でお薬を服用することに抵抗がある方に対して、偽薬を「副作用のない治療薬です」と偽ってお渡しするという行為を治療として良いのでしょうか?
結論からいうと、そのような行為は倫理的に許されません。なぜかというと、患者さんに嘘をつくことになるからです。
閲覧数:20回0件のコメント
Akihiro Ando
2024年11月20日読了時間: 4分
プラシーボ効果の研究
片頭痛に対して偽薬と治療薬を投与し、その効果を比較することで、プラシーボ効果がいかに強力なものかを実証した研究を紹介します。
閲覧数:33回0件のコメント
Akihiro Ando
2024年11月12日読了時間: 3分
二重盲検法ランダム化比較試験
お薬の効果を検証する時は、必ず二重盲検法を用いたランダム化比較試験という試験を行います。
患者や(研究者)の「思い込み」による影響を可能な限り排除するために考えられた方法です。
閲覧数:23回0件のコメント
Akihiro Ando
2024年11月7日読了時間: 3分
プラシーボ効果とノーシーボ効果
プラシーボ効果とは、思い込みによって体に良い効果が現れることです。ノーシーボ効果とは、逆に思い込みによって体に悪い効果が現れることです。
閲覧数:37回0件のコメント
Akihiro Ando
2024年10月22日読了時間: 3分
Numbers Needed to Treat (NNT) #2
NNT を計算するためには、お薬の効果の統計を取り、解析をしなくてはなりません。 しかし、データが少なすぎて解析ができない場合もあります。 計算をするだけなら、被験者(患者)の数が少ない研究でもできるかもしれません。 ...
閲覧数:34回0件のコメント
Akihiro Ando
2024年10月10日読了時間: 3分
Numbers Needed to Treat (NNT) #1
Numbers Needed to Treat (NNT) についての解説です。
閲覧数:47回0件のコメント
Akihiro Ando
2022年6月6日読了時間: 2分
噛むと痛い… #5
感染のコントロールはうまくいき、炎症もおさまっているはずである。それでも、まだ噛むと痛い…
感染と外傷による痛みは「炎症」による痛みです。しかし「痛む=炎症」というわけではありません。
ここから、炎症がなくても痛みを引き起こす可能性がある状態、神経障害性疼痛の解説に入ります。
閲覧数:115回0件のコメント
Akihiro Ando
2022年5月19日読了時間: 2分
噛むと痛い… #4
歯の神経を取ったのに、まだ痛む。その原因を、前ブログ記事(噛むと痛い… #3)にて解説いたしました。
今回は、歯の神経を取って、噛んだ時の痛みが改善する場合と、しない場合、それぞれの理由について解説をしたいと思います。
閲覧数:82回0件のコメント
Akihiro Ando
2022年5月12日読了時間: 2分
噛むと痛い… #3
当院を訪れる患者さんが、よく疑問に感じていること。
『歯の神経を取ったのに、なぜまだ噛むと痛むの?』
神経が無いはずなのに、痛むのは不思議ですよね。神経の取り残しがあるのではないか?と考えてしまう方もいらっしゃいます。まっとうな疑問だと思います。
閲覧数:62回0件のコメント
Akihiro Ando
2022年5月3日読了時間: 3分
噛むと痛い… #2
感染や炎症が残っていなくても、根の治療(根管治療)が終わった後に、咬合時痛が残る場合があります。
「感染や炎症が残っている」というのが一般的な原因であることは確かです。しかし、それが咬合時痛の「唯一の原因」というわけではありません。
閲覧数:93回0件のコメント
Akihiro Ando
2022年4月11日読了時間: 3分
噛むと痛い… #1
噛むと痛む。これを専門的には「咬合時痛(こうごうじつう)」と言います。
様々な原因が咬合時痛を引き起こしますが、その主たるものは感染や外傷によって引き起こされる炎症です。
しかし、炎症以外にも咬合時痛を生じるケースがあります。
閲覧数:127回0件のコメント
Akihiro Ando
2022年4月8日読了時間: 2分
Dr. ANDO Orofacial Pain & Oral Medicine (YouTube チャンネル)
私が YouTube チャンネルを作ったのは、もう10年近く前になります。それは、日本でYouTuber ユーチューバー という単語が一般に知られる前の頃だったと思います。多くは医療従事者向けの動画となっておりますが、中には一般の方を対象に作成した動画もございます。
閲覧数:35回0件のコメント
Akihiro Ando
2022年3月31日読了時間: 2分
口腔顔面痛とは? What is Orofacial Pain?
口腔顔面痛という分野は、簡単に言えば首から上のペインクリニックのようなものです。
一般的な病名で言えば、顎関節症、三叉神経痛、舌痛症、神経障害性疼痛、非歯原性疼痛、頭痛などが専門の範疇となります。
閲覧数:113回0件のコメント
Akihiro Ando
2022年3月26日読了時間: 2分
非歯原性疼痛 Non-Odontogenic Pain #2 名称の問題点
非歯原性疼痛という名称の問題点は、これが疾患の総称であり、病名ではないということが周知されていないことである。
閲覧数:83回0件のコメント
Akihiro Ando
2022年3月21日読了時間: 2分
非歯原性疼痛 non-odontogenic pain #1
非歯原因性疼痛とは、文字どおり歯や歯肉に起因しない痛みの総称です。
日本口腔顔面痛学会から、
下記の画像のような非歯原性疼痛(歯痛)のリストが発行されています。
非歯原性疼痛のことを、英語で non-odontogenic pain と言います。
閲覧数:90回0件のコメント
Akihiro Ando
2022年3月17日読了時間: 2分
原因不明の痛み?舌痛症 Burning Mouth Syndrome #3
そもそも舌の異常は、すべての医師・歯科医師が得意とするわけではなく 専門的な知識と、臨床の感性が求められます。 一般歯科とは異なり、舌の異常を呈する疾患は非常に多く、 鑑別診断は多岐にわたります。 もちろん、それぞれで診断基準が異なり...
閲覧数:72回0件のコメント
Akihiro Ando
2022年3月12日読了時間: 2分
原因不明の痛み?舌痛症 Burning Mouth Syndrome #2
舌痛症 burning mouth syndrome についての記事です。
閲覧数:37回0件のコメント
Akihiro Ando
2022年3月11日読了時間: 2分
原因不明の痛み?舌痛症 Burning Mouth Syndrome #1
よく原因不明とされてしまう痛み、舌痛症 Burning Mouth Syndrome についての記事です。
閲覧数:190回0件のコメント
bottom of page